【男女別】更年期の症状が起こるのはなぜ?
年齢を重ねると共に、悩まされる人も多い更年期の症状
更年期というと、女性のイメージが強くありましたが、昨今は男性の更年期も話題に取り上げられることが増えてきました。
では、この更年期の症状はなぜ起こってしまうのでしょうか?
女性の更年期症状
◆女性の更年期とは?
一般的に女性は、50歳前後で閉経を迎えると言われています。この閉経の時期をちょうど挟んだ10年間を更年期と呼ぶのです。
例えば、50歳で閉経を迎えた場合は、45~55歳が更年期となります。40代後半に多い女性の更年期ですが、閉経の時期には個人差があるため、40代前半から更年期が始まる人もいます。
◆女性の更年期が起こるメカニズム
女性の更年期のメカニズムを知るためには、月経と女性ホルモンの仕組みについて知る必要があります。
女性ホルモンには、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2種類があり、どちらも卵巣から分泌されます。
エストロゲンは、月経後(排卵前)に分泌量が増え、妊娠に向け、卵胞の発育や子宮内膜を厚くする働きをします。また、コラーゲンの量を増やし、肌や髪を健康的に保つのもエストロゲンの働きによるものです。
月経後から排卵までの期間、肌の調子が良くなるのはエストロゲンのおかげなのですね。
もう1つの女性ホルモンであるプロゲステロンは、排卵後(月経前)に分泌量が増えます。受精卵が着床しやすい状態を整えたり、基礎体温を上昇させたりする働きをもちます。
プロゲステロンは、皮脂の分泌量を増やすので、この時期にニキビができやすい人もいるかもしれません。
また、月経前のイライラ、落ち込み、眠気など心身に不調をきたすPMSもプロゲステロンによるもの。排卵後の黄体期にエストロゲンとプロゲステロンが急激に変動することにより、PMSの症状が起こるのです。
それぞれ違った働きを持つ、2つの女性ホルモン。
その1つであるエストロゲンは、月経を迎える思春期から分泌量が増え、30代後半を目安に減っていくとされています。そして、50歳前後の閉経を迎える時には、エストロゲンの分泌量が急激に低下するのです。
エストロゲンは脳からの指令で分泌されています。
しかし、エストロゲンの分泌量が低下すると、脳が「ホルモンをもっと分泌して!」と指令を出しても分泌されない状況になります。
そのまま繰り返し指令を出し続けることにより、脳は混乱。自律神経が乱れ、心身の不調が起こりやすくなります。これが女性の更年期が起こるメカニズムです。
◆女性の更年期が起こる原因
女性の更年期症状は、主にエストロゲンの分泌量の低下が原因。
ただし、エストロゲンの分泌量が低下したすべての女性に、更年期の症状が起こるわけではありません。
女性の更年期症状には、エストロゲンの分泌量の低下に、性格、心理的要因、家庭や職場などの社会的要因が加わることでも発症しやすいと言われています。
そのため、更年期でもまったく症状を感じない人もいれば、日常生活に支障をきたすほどの症状があらわれる人もいるのです。
男性の更年期症状
◆男性の更年期とは?
男性の更年期は「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」とも呼ばれています。
40代以降であれば、誰でも症状があらわれる可能性があり、中には70~80代で症状が出る人もいるのです。
◆男性の更年期が起こるメカニズム
男性ホルモンと呼ばれる「テストステロン」は、身体の臓器に影響を与える大切な存在。
主に骨や筋肉を強くしたり、生殖機能を正常に保ったりなどの働きをしています。また、決断や理解などの認知能力にも影響しているホルモンです。
このテストステロンは、10代から増え始め、20代に入ると加齢とともに緩やかに減少していきます。緩やかに減少していく分には、身体も合わせられるので日常生活に支障をきたすほどの症状は出ません。
しかし、様々な要因により、テストステロンが急激に減少すると、ホルモンバランスの乱れにより、心身に不調が出てしまうのです。これが男性の更年期が起こるメカニズムです。
◆男性の更年期が起こる原因
テストステロンが減少する原因は、主に加齢ですが、それ以外にもいくつか要因はあります。
その1つがストレスです。
テストステロンは、脳からの指令により精巣から分泌されます。しかし、過度なストレス状態が続くと、交感神経が優位になり、脳からテストステロン生成を止める指令が出てしまうのです。
40代以降の男性は家庭、職場、人間関係などでストレスを受けることも珍しくありません。そのストレスが原因で、更年期の症状が現れる場合もあります。
また、ストレス以外にも、疲労、睡眠不足、乱れた食生活、環境の変化、社会的要因などもテストステロンの低下に影響すると言われています。
更年期症状のメカニズムを知ることが大切
更年期の症状は、性別なく、悩まされる人も少なくはありません。まずは、なぜ更年期の症状が起こるのかのメカニズムや原因を知ったうえで、対策をたてていきましょう。