【ホームヘルスケアプランナー直伝】栄養だけじゃない!生活や食事との相性を考えた健康食品の選び方

健康を気遣って健康食品やサプリメントを買ってみたけれど、いまいち効果を感じられなかったり、途中でやめてしまったりした経験はありませんか?
「含まれている栄養素」ばかりに注目しがちな健康食品ですが、実はその効果を最大限引き出すには、個々のライフスタイルや食生活との相性を考えることが大切です。今回は、そんな生活全体を見据えた健康食品選びのコツをご紹介します!

この記事を書いた人
ホームヘルスケアプランナー Mugi
<プロフィール>
ライフスタイル、美容、ミラブル製品などのコラムを執筆する30代女性。最近では、夫の健康診断結果がきっかけで「ホームヘルスケアプランナー」の資格を取得。自分と家族の健康維持に努めながら、無理なくできる健康管理についても執筆していきたいです。
プライベートでは、レシピ動画で新しい料理に挑戦したり、自転車で美味しいお店を巡ったりすることにハマっています!
ホームヘルスケアプランナーが教える!健康食品を選ぶコツ
健康食品を選ぶときは、栄養素のほかに次の3つの視点に注目してみましょう! 代表的な栄養素を例に挙げてご紹介します。
飲む(食べる)タイミングとの相性
そのサプリメントや健康食品は、毎日の生活の中で無理なく続けられそうですか? ベストなタイミングでの摂取を習慣化することが、効果を高めるカギです!
・鉄分サプリメント
例えば鉄分のサプリメントは、食事と一緒に摂ると吸収率が下がることがあります。飲むタイミングは食後か食間など、ライフスタイルに合わせて調整するとよいでしょう。
・乳酸菌、食物繊維
乳酸菌や食物繊維は、摂取しても一定期間を過ぎると対外に排出されます。そのため、毎日継続して摂ることで初めて効果を実感できる栄養素です。朝食時や就寝前など、習慣化しやすいタイミングで摂る工夫をすると続けやすいでしょう。
他の食事・栄養素との相性
そのサプリメントや健康食品は、普段の食事で不足しがちな栄養素を補うものですか? それとも、相性の良い栄養素と一緒に摂って相乗効果を狙うものですか? その目的によって効果的な摂取方法は変わります!
・ビタミンCと鉄分
ビタミンCは鉄分の吸収を助けるため、一緒に摂ることが推奨されています。例えば、鉄分サプリメントを飲むときにビタミンCが豊富な果物や野菜も一緒に摂るなどの方法が効果的です。「サプリメント+食事」で相乗効果を狙う代表的な組み合わせです!
・カルシウムとマグネシウム
カルシウムとマグネシウムは、両者をバランス良く摂ることが大切です。食事で不足していると思う片方をサプリメントで補うとよいでしょう。また「カルシウム&マグネシウム」のサプリメントを選ぶときは、バランスよく配合されている製品を選ぶのがコツです。
ライフスタイルとの相性
そのサプリメントや健康食品は、今抱えている悩みを解消するものですか? それとも、理想の自分に近づくためのものですか? ライフスタイルを変えずにそれらを叶えられるのが、あなたに合う健康食品です!
・ハードな仕事や運動習慣がある人
エネルギー代謝をサポートするビタミンB群や、筋肉の回復を助けるプロテインなどがオススメです。ビタミンBは午前中に、プロテインは運動後30分以内に摂るのがもっとも効果的といわれています。
・不規則な生活やストレスが多い人
腸内環境を整える乳酸菌や、リラックス効果のある成分(GABAなど)がオススメです。乳酸菌は胃酸の影響を受けにくい食後に、GABAは就寝前に摂るのがもっとも効果的といわれています。
自分にぴったりの健康食品を見つけるステップ
健康食品を選ぶコツが分かったら、どんな商品が自分に合っているか次のステップで見つけてみましょう!
・健康の目的を明確にする
「夜まで元気に過ごせるようになりたい」「毎朝トイレでスッキリを実感したい」「今より若々しい肌になって褒められたい」など、まずは具体的な “なりたい自分” の目標を設定しましょう。
・現在の食生活を振り返る
次に食事内容を記録するなどして、今の自分に何の栄養素が不足しているのかを把握しましょう。
・商品を比較検討する
補うべき栄養素が分かったら、実際に商品を選びましょう。同じ栄養素のサプリメントでも、形状(固形か液体かなど)、1日の摂取量、持ち運びやすさ(袋か瓶かなど)、予算などさまざまな違いがあります。「どの商品なら続けられそうか」という視点で比較してみましょう。
・専門家(医師、薬剤師など)に相談する
あとは毎日続けるだけです! 複数のサプリメントを併用する場合の注意点や、持病との兼ね合いなど、不安があれば専門的なアドバイスを受けましょう。
ホームヘルスケアプランナーがオススメする健康食品
ここからは「最近疲れやすくなってきたけれど、いつまでも若々しく元気でいたい」そんな50代女性にオススメの健康食品とサプリメントをご紹介します!
活力あふれる毎日をサポートする「黒にんにく」
にんにくを熟成することで増加する、免疫をサポートするスーパー万能成分「S-アリルシステイン」を、1日1~2粒の黒にんにくで手軽に摂取!そのままで食べてもよし、刻んでハンバーグに混ぜ込むなど料理にアレンジしてもよし。
一日を元気に過ごしたい人は朝食時に、一日の疲れを取って翌朝の元気を実感したい人は夕食時に食べるのがオススメです。冷え性でお悩みなら寝る前に、ダイエット中の人は運動の30~60分前に食べると効果的ですよ。
\体の中から免疫アップ&疲労ケアに/
身体の中から若々しく!「ギュープレミアムサプリ」
エイジングケア(※)成分として注目を浴びる「ガンマリノレン酸」の3種を独自配合したサプリメント。身体の内側から若々しく、健康でいたい女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。
1日3粒を、朝昼晩の食後に分けると、一日中栄養サポートになるのでオススメ。栄養補給を強化したい場合は6粒に増やしてもいいそうです。
(※)年齢に応じたケア
\女性に嬉しい栄養をチャージ/
健康食品やサプリメントと上手に付き合おう
今回ご紹介したように、健康食品やサプリメントは栄養素だけでなく生活習慣全体を見渡して選ぶことで効果的に栄養補給できます。また、健康食品はあくまで「補助」であり、基本はバランスの取れた食生活と適度な運動が大切です。ぜひあなたが上手に付き合える健康食品を見つけてくださいね!