現在カート内に商品はございません。
2025/01/23
2024/12/18
2024/12/12
2024/12/11
2024/12/10
2024/12/09
2024/12/06
カテゴリ一覧
2025/01/23
続いて、パッケージ裏面の原材料欄をチェックしてみました。主原料は乳酸菌粉末であり、その他にスピルリナ粉末とユーグレナ粉末を配合しているようです。
乳酸菌については森永乳業の登録商品であるはぴねす乳酸菌®を採用しており、2錠で50億個配合しているようです。メーカーにも因りますが、私達が普段食べているヨーグルトの100g中に大体10億個~20億個ほどの乳酸菌が含まれておりますので、それで比較すると2.5倍~5倍多く配合していることが解ります。
さらに国産ユーグレナを使用しており、たった2錠で4000億個も配合しているようです。乳酸菌の比ではない、圧倒的な配合量だと思います。そしてスーパーフードであるスピルリナも配合しているところが良いですね。
私自身、毎日スピルリナのサプリメントを愛飲しているのですが、薬局の店頭などではスピルリナ単体のサプリメントしか見掛けたことがないのですよね。この組み合わせは画期的なのではないでしょうか。
それでは、実践です。
封を開封し、中身を検めてみました。小皿に盛り付けてみましたが、黄色のスケルトンカプセルタイプのサプリメントなようです。サプリメントの中身が見える構図となっていることから安心感が持てますね。カプセルからはスピルリナ特有の香りが仄かに感じられます。スピルリナを服用したことがない方だと解りづらいと思うのですが、その場合は昆布の香りで連想して頂ければ合点がいくと思います。
乳酸菌ユーグリーンの商品コンセプトは「お休み時間の充実のサポート」であることから、毎日の夕食後に2錠ずつ飲むことに致しました。
カプセル自体は細身の形状をしておりますので、白湯と一緒ならご年配の方であっても気兼ねなく飲むことができそうです。
個人的に、朝のスッキリ感が違う気がします。
冬場のヨーグルトはお腹を冷やしてしまうことから最近ではホットにしたヨーグルトが流行っているようです。ただ、乳酸菌の種類によって死滅する温度に差があるのですよね。乳酸菌の種類によって温める温度を変える、という手間を考慮すると、乳酸菌ユーグリーンを飲んだ方が断然効率的なのではないでしょうか。
冬場は特に体調を崩しやすい時期ですので、継続して飲みたいなと思います。