shopping_cart 0
¥0

現在カート内に商品はございません。

【40代から要注意】骨粗しょう症に気をつけて!40代・50代の女性にオススメの予防習慣

女性に特に多い身近な病気といえば、骨粗しょう症。身体全体に加齢による影響が出始める40代、50代以降は特に要注意です!


そんな骨粗しょう症を防ぐには、生活習慣と日々の食事内容がとても大切です。今回は、加齢に負けない強い骨を作る “骨粗しょう症対策のススメ” をご紹介します!




writer_miyazato

この記事を書いた人
Mugi

この記事を書いた人:Mugi

<プロフィール>
2017年より美容、ライフスタイル、子育てなどに関する記事を執筆。
3人の子育てをしながら、来たる40代に向けて忙しくても楽しく、無理なく続けられる健康&美容法を模索中。
最近はお取り寄せグルメとシートパックにハマッています。

骨粗しょう症とは?

骨粗しょう症とは、骨密度の低下にともない骨がもろくなる病気のことです。骨がスカスカになり強度が低下することで、骨折しやすくなってしまいます。症状が進むと背骨がつぶれて背中が曲がってしまったり、軽い転倒で骨折して寝たきりになったりしてしまうなど、日常生活に支障をきたすこともあります。


骨粗しょう症はどんな人に多い?

骨粗しょう症は女性に多い病気で、男性のおよそ2~3倍もの人が患っているといわれています。特に閉経を迎える40代後半から患者数が急増します。


原因のひとつは、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量の低下です。骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあるエストロゲンが急激に減ると、骨密度も急激に減ってしまい、骨粗しょう症のリスクが高まります。


骨粗しょう症は予防できる?

骨粗しょう症は、前述したホルモンバランスの変化だけでなく、遺伝要素、慢性的な病気、薬剤による副作用など、様々な要因で引き起こります。そして、栄養不足、運動不足、飲酒や喫煙などの生活習慣もその要因のひとつです。逆を言えば、それらの生活習慣を整えることは骨粗しょう症の予防へとつながるということです!


骨粗しょう症にならないために

1. 食事はバランス良く摂ろう

骨粗しょう症対策には、日々の食事内容がとても重要です。骨密度をアップさせるために、次のような栄養素を積極的に摂りましょう!


  • カルシウム・・・乳製品、小魚、小松菜など
  • ビタミンD・・・鮭、ウナギ、椎茸など
  • ビタミンK・・・納豆、ほうれん草、小松菜など


オススメは新鮮な食材や伝統的な調理方法を生かした和食です。不規則な生活で食事管理が難しい人は、骨密度をサポートするサプリメントなどを補助的に摂取するのもよいでしょう。



2. お酒、タバコはほどほどに

せっかく食事で骨密度を上げる栄養素を摂っていても、アルコールを過剰摂取するとカルシウムやビタミンDの吸収を阻害してしまいます。また、タバコは骨密度の低下につながるだけでなく、喫煙によって引き起こされる低酸素状態が骨の形成や修復を妨げる可能性もあります。どちらもほどほどにしましょう!



3. 適度な運動をしよう

骨は適度な負荷をかけてこそ強くなるものです。無理のない軽めの運動を継続して行うことが、骨密度の低下を防ぐことにつながります。


オススメは、ながら運動でできるつま先立ちや、ゆるいスクワットなどです。カルシウムの吸収を助けるビタミンDをより多く作るため、日光を浴びながら運動するとより効果的です!


自分の骨の状態を知りたい人にオススメ

*ワダカル カラダチェッカー|骨粗鬆症検査(検査キット)

https://itscoco.shop/products/detail/272


家にいながら骨粗しょう症の検査をしてみませんか? ワダカル身体チェッカーなら、尿中DPD量(骨コラーゲンに含まれる物質)を測定し、骨粗しょう症の危険度を簡単に判定できます。


若いうちに骨量をチェックして早めに対策したい人、骨粗しょう症を早期発見して予防したい人などにはもちろん、最近転倒しやすくなったなどの気になる症状がある人にもオススメです。病気リスクを知ることで生活習慣の見直しに役立てましょう!


ワダカルカラダチェッカー【骨粗鬆症検査】は生活習慣を見直すためのヘルスケアチェックです。病気の診断をするものではありません。以下に当てはまる方は検査をお控えください。ホルモン治療中の方・ステロイド剤治療中の方(リウマチなど)・腎機能障害の方・抗けいれん剤を長期投与している方・がんの方・授乳中、妊娠中の方(骨の代謝が通常と異なるため)・生理中の方・身長が伸びている方・骨粗鬆症と診断されている方




\まずは一度検査して現在の状態をチェック/

骨粗鬆(そしょう)症検査キットはこちら



\シリーズ商品:腸内環境検査キット関連コラムはこちら/

【腸活】40代・50代から始めよう! 今日からできる腸活のススメ

【腸活】40代・50代から始めよう! 今日からできる腸活のススメ

骨粗しょう症は予防が大切

一度低下した骨密度を回復させることは難しいからこそ、骨粗しょう症は手遅れになる前の予防が大切です。今日からできる生活習慣の見直しで、歳を重ねても強く健やかな骨を目指しましょう!



カテゴリ一覧

ページトップへ