不調の原因は自律神経の乱れかも?今こそ整えよう!
最近肩こりがひどく全身がだるい…。不安でイライラして、何に対してもやる気が起こらない…。そんな、身体と心の不調を感じているあなた。その原因は、実は「自律神経の乱れ」かもしれません。
自律神経の乱れは、ストレス、不規則な生活習慣やホルモンバランスの変化などで、誰しもに起こりうる問題です。自粛生活が続くここ数年は特に、年代に関わらず悩まされている人が増えているのだとか。今回は自律神経が乱れる原因に迫り、整える方法をご紹介していきましょう。
自律神経をつくる交感神経と副交感神経
人間の神経系には「交感神経」と「副交感神経」のふたつがあります。
交感神経…昼間や活動時間に優位になる神経
副交感神経…夜間やリラックス中に優位になる神経
車で例えると、交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキです。アクセルとブレーキをバランスよく踏み分けることで、車は故障せずスムーズに走ることができますよね。人間の健康もそれと一緒。交感神経(活動)と副交感神経(休息)のバランスを取ることで、健やかな毎日が成り立っているのです。
自律神経が乱れる原因
不調の原因としてよく聞く「自律神経の乱れ(自律神経失調症)」。これは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまっている状態を指します。
その大きな要因のひとつはストレス。強いプレッシャーや緊張にさらされ続けると、人間の身体は交感神経が優位なままになってしまいます。副交感神経とのバランスが崩れることでアドレナリンが過剰に分泌され、血糖値や血圧の上昇も引き起こしてしまいます。
自律神経が乱れる要因は、昼夜逆転や寝不足といった不規則な生活習慣にも。副交感神経を優位にする休息時間が確保できないことで、常に交感神経が優位な状態になってしまうのです。ほかにも、ホルモンバランスの変化、疾病などが自律神経の乱れにつながるケースもあります。
このように、自律神経の乱れは簡単に言うと「活動と休息のスイッチの入れ替えがうまくできない状態」。無意識のうちにストレスを溜め込んでいる人、多忙で不規則な生活習慣が当たり前になってしまっている人などが多い現代で、自律神経の乱れは誰しもに起こりうる可能性があるのです。
自律神経が乱れるとどうなる?
交感神経と副交感神経のどちらが強く働きすぎているかによって、不調の症状は人それぞれです。例えば身体には、倦怠感、頭痛、肩こり、便秘、下痢、吐き気、めまい、手足のしびれなどの症状が。心には、眠れない、イライラ、不安や憂鬱などの症状が現れます。
ひどくなると会社に行けなくなったり家事ができなくなったり、日常生活に支障をきたすこともあります。内科や耳鼻科を受診しても異常はないと言われたり、周りから理解してもらえなかったりすることも。その結果、我慢しすぎてひどくなるケースもあるようです。
自律神経を整える方法
基本的には「規則正しい生活」を心がけることが一番大切です。例えば食生活は、偏食を辞めて1日3食でバランス良く栄養を摂ること。「トリプトファン」を含むバナナ、大豆製品や乳製品、「ビタミンB」を含む卵、魚介や赤身肉などを積極的に摂ることで、ストレスの抑制が期待できます。それらの栄養素を健康食品やサプリメントなどで補うのもよいでしょう。
体調の変化に注意!季節の変わり目おすすめ健康食品2選
ヨガ、ストレッチやウォーキングなど、無理なく続けられる運動を取り入れるのもおすすめです。自律神経が整えやすい朝、有酸素運動の効果が上がる夕方などに習慣化できると、より効果的でしょう。適度な運動は自律神経が鍛えられるだけでなく、身体機能の向上、ストレス発散などの効果も期待できます。
【中高年期の女性におすすめ】不調を軽減するお役立ち情報!
交感神経が優位な状態を自覚している人は、とにかく心からリラックスできる時間を作りましょう。好きな音楽をゆったり楽しむ、お風呂上がりにマッサージで身体をいたわるなどがおすすめです。
寝る直前のスマホやタブレットは辞め、副交感神経を働かせるための質の良い眠りも心がけましょう。最近注目されている魔法の快眠オイル「CBDオイル」などを取り入れると、翌朝のすっきり感にも差が出ますよ。
【話題の成分】CBDとは?リラックスや睡眠の質に期待
スイッチON/OFFで健やかな毎日を
仕事の人間関係、家族の悩み、育児や介護…。多忙な現代人にとって、ストレスは避けては通れません。まずは食事、運動や睡眠など日々の生活習慣から見直して、上手な「スイッチのON/OFF」を心がけてみましょう。
関連商品 ※価格は全て税込
関連記事
体調の変化に注意!季節の変わり目おすすめ健康食品2選
【中高年期の女性におすすめ】不調を軽減するお役立ち情報!
【話題の成分】CBDとは?リラックスや睡眠の質に期待
ゆらぎ肌とは?春に起こりやすい原因と対策
ウイルス撃退!免疫力を高める腸活のススメ
脳腸相関ってなに?腸内環境を整えて睡眠の質をアップ!